1 2011年 09月 17日
イタリア出張から戻ってまいりました。 今回はそれほど沢山の出物がありませんでしたが、今回仕入れた物を少しご紹介。 ![]() ![]() アマドーリ製レーシングブレーキの前後セット。 マグネシウム製で、ドカティのF3などに使われていたワイドハブ仕様。 滅多にあるものではありません。 ![]() クロノメトリックメーター各種。今回はイエーガー製の物を数点入手。 クロノメトリックといえばスミスが有名ですが、イエーガーやヴェリアのクロノメトリックは それとは違ってかなり凝った造りになっています。詳細はまたあらためてご紹介します。 他にも色々とありますが、ほとんどがお客様からの注文品なのでご紹介できないのが 残念。 ▲
by batmci
| 2011-09-17 11:41
| 仕事
|
Comments(0)
2011年 09月 03日
明日から7日間毎年恒例のイタリア出張です。 例年2,3、9とイタリアへ買い付けに行っていますが、今回の9月は イタリア最大のイモラのモストラスカンビオがメインです。 さて、何か良い物が出るでしょうか?その前に御注文いただいた部品やら補修部品などを 確保するのが重要ですが・・・・ ![]() ▲
by batmci
| 2011-09-03 17:05
| 仕事
|
Comments(0)
2011年 09月 01日
やっとあの暑さも少しましになって作業がしやすいこの頃。 納車整備やら他のバイクの整備などで忙しく(夏休みも頂きましたが・・・・) 前回のアップから大変長く間が空いてしまいました。 Zanzani Motobi Stradale は今現在ここまで出来ました。 ![]() まだカウルが付いていませんが、エンジン、足回り、電装系はほぼ完成。 各部についてはこんな感じです。 ![]() フロントはセリアーニGP35mm、ブレーキはオルダーニレプリカ。 色々なオルダーニレプリカがありますが、自分で見た中では一番良い作りの物です。 でも、もうこの方も高齢でここまでの出来はもう無理みたいですが・・・・ ![]() メーターはクローバーの電機式、このメーターの針の動きは感動的にいいです。 いまどきのステッピングモーターの過激な動きと違うなんとも生理的に正しいような動き と言ってもそれはブリッピング時には判らないので、乗った方のみ判るんですが・・・・・ スピードメーターはデジタルのサイクルメーターを使用。 三叉は上が鋳物で下はなんと総削り出しのザンザーニ製、 オフセットも汎用とは違うモトビ専用品です。 ![]() 今回エンジンはスタンダードですが、マフラーを換えたのでキャブはノーマルのUB24から SSI27Aに交換。もちろんフロートはSS2を使います。 SSIと言ってもAやらDやらありますが、やはりAの砂型鋳造品はカッコいいです。 Aを使うのには他にも理由がありますが、それはまた後ほど・・・・・ ![]() マフラーはエキパイから多段に太くなる設計の物をYRPにて製作。 リバースコーンの部分もただのテーパーはかっこ悪いので、カール形状にしてあります。 サイレンサーは交換式で音も調整できるので125から250まで対応しています。 5本製作しましたが、確か最後の一本がまだあったはずです。 ![]() リアショックはワークスパフォーマンス製、これも300mmというサイズは日本には 普通には無いのでイタリアから取りました。 ![]() リアスプロケットもザンザーニ製、鬼のように軽量穴が開いていて手間が掛かっていますが これもマシニングで全て削り出しで作っています。 このスプロケットは汎用のグリメカのハブ用ですので、ドカティにも使用可。 丁数も色々有りますのでオーダーは可能です。 と、ここまで進んできましたので、もう一息です。 ▲
by batmci
| 2011-09-01 16:41
|
Comments(0)
1 |
TOP
Shop Infomation
(有)バットモーターサイクル
インターナショナル 〒333-0815 埼玉県川口市北原台2-22-30 TEL 048-297-7074 FAX 048-297-7089 営業時間 AM11:00-PM7:00 毎週火曜定休日 カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 最新の記事
検索
画像一覧
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||