1 2012年 08月 30日
状態のよいモトモリーニ トレセッテスプリント入荷しました。 ダブルマフラー付きでまったくのスタンダード、コンディションも上々です。 近々価格等ホームページにアップいたしますが、とりあえずこちらでお披露目だけでも。 ![]() ご成約ありがとうございました ▲
by batmci
| 2012-08-30 13:09
| バイク
|
Comments(0)
2012年 08月 27日
![]() 当店の作業ベンチ風景をあまりアップしないのは、やはりお客様の持ち物として修理や整備でお預かりしている車両ですので、勝手にネット上に画像をアップしてはいけないと思いますのと、車両が結構貴重であったり、あまりネットなどに画像を出したくないオーナーの方の意向もあって、いままでは作業の画像を出していませんでした。ただ、それですとホームページの在庫車両しか見ていただけない、本当はもっと貴重だったり、かっこよい車両も実はあったりするのを見てもらいたいと思いまして、今ベンチに乗っているバイクのオーナー様の了解も頂いて、今日はこんな感じで作業しているという様子をご紹介。 ![]() 今、ベンチに乗っている3台は、 ジレラ175コルサ、アエロマッキ アラドーロCRTT、Moto CM 250 SS どれも貴重なバイクばかりです。 ![]() Gilera175 Speciale Corsa オフィシャルで作られた物ではありませんが、フレームは175F3を模して、エンジンは175をベースにアルミシリンダー、ファクトリーレーサー150Vのヘッドを使い更にツインプラグ化し使用。ブレーキは前後オルダーニのスペシャル、フォークもスペシャル、タンクはもちろんシートもアルミ製です。 実際乗ってみると、凄く早くかつスムーズで、見た目だけでなく当時本気で作られたレーサーなんだなと納得した車両、もちろんこれ一台しか存在しません、くれぐれもファクトリーではありません、 でも、素晴らしい出来の一台です。 ![]() もう50年代すでにダウンドラフトの手法はありました、迫力のヘッド。 ![]() 一見ドライクラッチに目が行きますが、これはノーマルも同じです。 知らない方がたまにスペシャルだと言われたなどと言う話も聞きますが、まったくのノーマルです。 それよりこのステップ周りであったり、フレームの造りが素晴らしいです。 ステップ類は全て板をプレス成型して張り合わせた中空の物、フレームのパイプエンドなども 切りっぱなしでなく、ちゃんと蓋を溶接して、しっかり閉じてある造りなど素晴らしいです。 ![]() メーターがビルトインされたタンクはもちろんアルミ製、タンクキャップも当時のレーサー独特のもの。 タンク側にリブなど板金されていないと使えない物なので余程のバイクにしか使われなかった製品です。 メーターはスミスのクロノメトリック、ジレラは基本的にスミスのタコを使っていましたのでこれが正解。 このタンクの形状もサトルノピューマと同じデザインでいかしています トップブリッジも鉄製ですが、中空構造の軽量なものになっています。 他にもたくさんご紹介したいところですが、きりが無いので今日のところはここまで、 また機会があれば他の部分も見ていただければと思います。 ▲
by batmci
| 2012-08-27 13:14
| 仕事
|
Comments(0)
2012年 08月 22日
長い夏休み頂きましたが、本日より営業です。 早速仕事が一杯で、まず9月23日にツインリンクもてぎでグッドオールドデイズ http://www.twinring.jp/goodoldays_m/ というサーキットイベントに参加する車両のメンテナンス、(自分も走ります) 毎年恒例の秋のイタリア出張は9月10日から18日まで、夏休み前に契約いただいた車両の納車や それに通常業務ももちろんありますから、結構忙しくなる今年の秋です。 写真は2009年のグッドオールドデイズの参加車両たちです。 ![]() ▲
by batmci
| 2012-08-22 15:15
| 仕事
|
Comments(0)
2012年 08月 13日
1 |
TOP
Shop Infomation
(有)バットモーターサイクル
インターナショナル 〒333-0815 埼玉県川口市北原台2-22-30 TEL 048-297-7074 FAX 048-297-7089 営業時間 AM11:00-PM7:00 毎週火曜定休日 カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 最新の記事
検索
画像一覧
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||