2022年 10月 02日
イタリアンビンテージバイクを語る上で欠かせない一台、Benelli Leonchino S53が入荷しました。 ![]() ![]() 大事にお乗り頂いていましたが今回車両入れ替えのため今一度販売となった車両です。 ![]() ![]() こちらのGQの方も是非ご覧いただきたく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この様にヒストリーがある車両はもう入手することはないと思いますので 手に入れる満足度の高いこちらの車両是非ご検討ください。 2022/11/20ご成約ありがとうございました。 #
by batmci
| 2022-10-02 15:12
| バイク
|
Comments(0)
2022年 10月 02日
ここのところ販売する度にタイミング良く入荷するというモトグッチ・ガレットが入荷。 ![]() ![]() 当店にて輸入販売後メンテナンス等もさせて頂いていた車両ですぐにでも乗り出し可能な状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現代の路上でもコミューターとして十分お使いいただけるこのガレット、お乗りいただくとわかるのですがライディングポジションも独特で レバー式の手動進角の操作なども加わって個性的な乗り味のとても面白いバイクです。 モトグッチならではの乗り味と牧歌的な走りを味わえる貴重なオートバイです。 ご興味の方是非お試しくださいませ。 2022/11/3ご成約ありがとうございます #
by batmci
| 2022-10-02 14:13
| バイク
|
Comments(0)
2022年 09月 25日
台風も去ってやっと晴れの日になり、整備中のバイクの試乗などやっと気持ち良い感じになってきた感じの中の今日の作業台。 ![]() もうほとんど完成に近づいているMotobi 250SS カスタム。走り出す前にちょっと違和感があったフロントブレーキを整備中。 ![]() 試走の結果、タイヤにちょっと歪みがあり交換が必要になって現在タイヤ交換中。 ![]() まず、筒抜けのサイレンサーにバッフルを仕込む加工を行う為外注さんに出していたマフラーが戻ってきました。 思った感じに消音されていて、キャブセッティングもほぼ出てこれから細かい作業に移ります。 ![]() ですが、今年中に2回もしくはもっとコンテナの入荷が予定があり年末にかけて忙しくなりそうです。 ![]() ![]() こんな感じの今日の作業台ですが、店主来月6日から13日まで久しぶりにイタリア出張いたします。 部品調達などでお待たせしているお客様にも順次お渡しできるよう頑張って部品など仕入れてきますので ご迷惑お掛けしておりますがよろしくお願いいたします。 #
by batmci
| 2022-09-25 18:39
| 仕事
|
Comments(0)
2022年 08月 26日
2022年 08月 20日
当店にて店主のプライベート用に輸入された後、数人のオーナーを経てカスタムされ公道仕様となったスペシャルなRUMIが入荷しました。 ![]() ![]() 日本に輸入した際の最初のオーナーは店主でプライベートのサーキット走行用に使用していました、その後新しいオーナーのもとでサイレンサーを交換、 その後もカラーリングの変更や公道仕様にするためにライトカルを製作したりしてカスタムされてきました。 これで完全に公道仕様として完成しました。 車両の詳細としてはRUMIの最初のレーシングモデルGobbettoのフレームにテレスコピックフォークを使いオリジナルデザインのアルミ製カウル一体型タンクやこちらもオリジナルデザインのシートなどを用いて当時ミラノでのRUMIディーラーが製作した一台と聞いている車両です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時のレーサーでも一部用いられたサイドスタンドのデザインを模した物を製作。 ![]() ![]() ![]() ![]() エンジンも大口径のツインキャブで扱いが少し難しいですが、上手に乗りこなせば気分は当時の公道レーサーの気分が味わえる稀有な車両です。 同じ車両は一台も存在しない正にオンリーワンな車両、ご興味の方是非ご覧ください。 #
by batmci
| 2022-08-20 13:54
| バイク
|
Comments(0)
|
TOP
Shop Infomation
(有)バットモーターサイクル
インターナショナル 〒333-0815 埼玉県川口市北原台2-22-30 TEL 048-297-7074 FAX 048-297-7089 営業時間 AM11:00-PM7:00 毎週火曜定休日 カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 画像一覧
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||