2023年 02月 12日
1950年代後半と思われるMoto Beta 125 4tをベースにロングタンク、シングルシートなどでカスタムされた車両が入荷。 ![]() ![]() こちらのMoto Beta 125 4t ,1950年代後半から60年代初頭にに作られたであろう事は推測されるのですが 店主も勉強不足でこの車両に関しては全く詳細が判らない謎めいた車両。 それを超個性的なロングランクとスリムなシングルシートを取り付け当時のレーサー風にカスタムされた個体です。 ![]() ![]() エンジンは主にOEMでエンジンを生産していたMorini Franco製という事はわかるのですがスペック等詳細は不明 ![]() ![]() ![]() Morini Franco のエンブレム ![]() マフラーは小ぶりなSilentium製の物が付いています。 ![]() 横から見ても超個性的なタンク形状ですが、フィラーキャップの位置まで個性的。 ![]() シートは良い具合にスリムなシングルシートが付いています。 ![]() Moto BetaはFirenzeにあったメーカーで主に2ストロークの車両を生産していました。 ![]() ![]() この角度で見るとまさにカフェレーサーといった雰囲気。スリムでライトウェイトなイタリアンがお好みの方 是非一度ご覧ください。 #
by batmci
| 2023-02-12 16:21
|
Comments(0)
2023年 02月 06日
とても綺麗にレストアされたVespa 125 Primabera が入荷。 ![]() ![]() スモールボディベスパの中でもクラッシックな一台Vespa 125 Primaveraです。フレームNoからすると1977年式のものと推測されます。 数年前にボディを含め細かい所までレストアされた車両です。 ![]() ハンドル周りもグリップ含めて綺麗な状態。 ![]() メーターも曇りもなくクリアで文字盤もしっかりしてます。 ![]() ![]() スイッチ類はマイナスネジなども含め綺麗です。もちろんシフトインジケーターもクリア。 ![]() エンジンパネルも全く問題なし。キックアームも綺麗です。 ![]() プラ製のシェラウドは細かい傷はあるもののオリジナルを尊重してそのまま使ってあります。 ![]() エンジン周りはノーメンテの状態でこの綺麗さ、オイルボルトもオリジナル。 ![]() ![]() フロント周りも完璧なコンディション。もちろんフェンダーの止めネジもマイナスです。 ![]() フロアには若干のペイントの剥がれがありますが艶もしっかりしてとても綺麗。 ゴム類もほとんど摩耗していません。 ![]() タイヤはスペアを含めミシュランM83を履いています。 ![]() PIAGGIO&Cのステッカーもしっかりしています。 ノブ類も新品同様の輝きです。 ![]() アルミのトリムも傷無し、ロゴバッジやピアジオマークも綺麗です。 ![]() テール周りも完璧。 ![]() もちろんシートを開けてもこのように無傷な状態です。 ![]() シートも骨組みスプリング含めてとても綺麗です。 ![]() シート前のフックは社外のものが付いています。 ![]() ![]() エンジン含めてオリジナルのこだわってレストアされた車両です。すぐに乗り出し可能ですので 状態の良いスモールボディをお探しの方是非ご覧ください。 2023/2/12ご成約ありがとうございました
#
by batmci
| 2023-02-06 16:04
|
Comments(0)
2023年 01月 30日
1960年に製造されたIZH Model 56が入荷いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() エンジンは2ストロークシングル ボア/ストローク71.1X83.8の330cc ロシアを含む東欧車に多いツインポートエキゾーストが特徴です。 ![]() ![]() キャブレターはロシア製ならではと言えるフラットバルブのキャブレター。 ![]() ![]() 4速ギアは足、ハンドどちらも使用可能な仕様となっています。 ![]() おおらかなポジションをもたらす幅広のハンドルが優雅です。右側のノブはチョークノブ、左クラッチレバー下にはデコンプレバーがあります。 ![]() キリル文字のメーターパネルがソ連(ロシア)製の証。 ![]() タンクのロゴもキリル文字、こちらのタンクはヒト世代前のモデル49の物を使用。 ![]() 軍用車にも通じる大型のタンクキャップもらしいところ。 ![]() 前オーナー様で取り付けられたパニアケースも雰囲気があって良いです。 ![]() 車検6年2月まで付いていて即乗り出し可能です。 ![]() 頑丈な作りのオイルバス式チェーンケース。 ![]() 当時のメーカーズプレートも残っています。 ![]() ![]() 決して速いオートバイではないのですが、モリモリとした強力なトルクで重厚な走りが楽しめる乗っていて気持ちの良い楽しいオートバイです。 イタリアン好きの店主もこれには納得という感じのお気に入りのバイクです。 なかなか日本には無い車両ですのでご興味の方是非一度ご覧ください。 #
by batmci
| 2023-01-30 15:05
| バイク
|
Comments(0)
2023年 01月 29日
1950年代初期のクラッシックな雰囲気たっぷりのイタリアン、MI-VAL 125 Nが入荷しました。 ![]() ![]() 2ストローク125ccのModel Tを筆頭にNSやGSといったスポーツモデルやGSSでレースに出場し、3輪のメッサーシュミットのMI-VAL バージョン Mivalinoなども生産していたイタリアではメジャーなメーカーの一つです。 こちらはその中核となった2st125ccの125 Nになります。 ![]() ![]() この個体はNSのシリンダーに交換されているようでそれからすると5.5hpまで馬力アップとなっている様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アマドーリ製のコニカルハブブレーキもこの時代のイタリアンの定番でした ![]() 例えばこのタンクマーク、当時のニス張りのオリジナルの状態がパティナを纏って綺麗に残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() レストア物では決して味わえない世界を是非ご覧ください。 #
by batmci
| 2023-01-29 17:13
| バイク
|
Comments(0)
2023年 01月 16日
ガーターフォーク/プランジャーのクラッシックな足回りに4ストロークSVのエンジン、 ギアチェンジはハンドチェンジとクラッシックバイクのエッセンスをギュッと詰め込みながら 125ccという気軽に乗れる排気量が魅力なMoto confort C45のご紹介 ![]() ![]() クラッチがハンドルレバーとペダルによる足操作も可能なちょっと変わったエンジン。 ![]() ![]() こんな簡単な作りのキャブなのですがしっかりコントロール出来て大したものです。エアクリーナなど含めオリジナルをしっかり保っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イエローバルブもフランス車のお約束。 ![]() 当時のフランス車はこのレイアウトのものが多くありました。 真鍮製のペダルもフランス車ならではの素材使いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小排気量ながらロングストロークで牧歌的に走るとても楽しいバイクです。 以前の販売時に整備済みでその後殆ど走行することなくディスプレイされていて良い状態を保っています。 ご興味の方是非ご覧ください。 2023/4/7ご成約ありがとうございます #
by batmci
| 2023-01-16 11:36
| バイク
|
Comments(0)
|
TOP
![]() イタリアンビンテージバイクのパーツやバイクの紹介、修理やレストア 2023年9月以降は新ブログhttps://88-9batmotorcycles.hatenablog.com/に移行しました。 by batmci Shop Infomation
(有)バットモーターサイクル
インターナショナル 〒333-0815 埼玉県川口市北原台2-22-30 TEL 048-297-7074 FAX 048-297-7089 営業時間 AM11:00-PM7:00 毎週火曜定休日 カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
検索
以前の記事
2024年 05月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 画像一覧
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||